ご利用案内

何でもお気軽にご相談ください

ご利用までの流れ

キッズサポートビーのご利用に関しての流れをまとめました。

1 受給者証
2 見学・体験
3 こども未来部療育支援課、または相談支援事業者への相談
(すでに受給者証を持っている場合は必要ありません)
4 受給者証の申請(すでに受給者証を持っている場合は必要ありません)
5 利用計画の作成・提出
6 受給者証の発行(すでに受給者証を持っている場合は必要ありません)
7 ご契約(利用契約)
8 利用開始

ご利用までの詳細

ご利用に関する項目詳細について

わからない事は何でもご相談ください!

何からどうスタートするのかわからない。。。誰でも初めはそうです。だから私たちがいるのです。「頼られるスタッフ」は私たちの目標です。わからないことは何でも遠慮なくご相談ください。

メール相談 ▶︎

電話で相談 ▶︎

受給者証とは

障害児通所支援に必要な受給者証
児童発達支援や放課後等ディサービスなどの「障害児通所支援」を利用するために、お住まいの市区町村から交付される証明書を通所受給者証といいます。通所受給者証にはサービス種別、利用する子どもと保護者の住所、氏名、生年月日、サービスの種類、支給量(利用可能日数)、負担上限月額などが記載されます。この受給者証を取得することで、利用料の9割が自治体によって負担され、1割の自己負担でサービスをご利用できます。福祉サービス利用のための証明書を広く「受給者証」というため、「障害児入所支援受給者証」や「自立支援医療受給者証」など様々な受給者証がありますが、ここでは、児童発達支援や放課後等ディサービスなどを利用する際に必要な通所受給者証のことを指しております。

受給者証があると出来る事

通所受給者証があることで初めて、児童福祉法に基づいて運営されている障害児通所支援事業者等のサービスを利用することができるようになります。具体的には2つのサービスをご利用できるようになります。

児童発達支援

未就学の児童を対象に、日常生活における基本的な動作の指導、知識技能の付与、集団生活への適応訓練、その他必要な支援を行うサービス。

放課後
ディサービス

6~18歳の障害児(場合によっては20歳まで)を対象に、普段の生活能力を向上させるサービス。

児童発達支援の利用手続き

児童発達支援の利用までの流れは自治体によって異なります。まずは、市区町村の福祉担当窓口や障害児相談支援事業所で、どの様な手続きが必要か相談してみましょう。既に利用を検討している児童発達支援があれば、直接相談しても良いでしょう。この際、どんなサービスを利用したいかなどの聞き取りが行われることもあります。また、行政機関に相談した場合は、窓口で地域の児童発達支援のリストなどの情報提供をしてもらえる場合もあります。受給者証の申請の流れや医師の診断書の要不要など、必要な書類は市区町村によって異なるので、詳しく聞いておくとよいでしょう。

受給者証申請の流れ

川越市の場合は、川越市役所の未来部療育支援課で申請をいたします。申請にはマイナンバーが必要なので必ず持参ください。特に予約の必要はありません。指定の書類に必要事項を記載して提出します。取得には、医師などから療育の必要性を認められることが必要です。

障害児支援利用計画案の作成

障害児支援利用計画案の作成には2つの方法があります。「相談支援事業者と作成」する方法と、「セルフプランで作成」する方法です。

相談支援事業

お住まいの自治体に相談支援業者を紹介してもらい、契約を交わして作成依頼します。

セルフプラン

保護者や支援者が作成することもできます。市区町村ごとにフォーマットがあり、窓口で用紙をもらうか、ホームページでダウンロードできる場合もあります。用紙には、希望するサービスの内容や日数、利用する子どもの暮らしの課題、支援を通してどうなりたいか、といったことを記入します。受給者証の更新などで再度作成が必要となった時は、引き続きセルフプランを作成するほか、指定障害児相談支援事業者へ作成を依頼することも可能です。利用中の施設が指定障害児相談支援を行っていたらそこで依頼したり、利用中の施設を通し、指定障害児相談支援を紹介してもらっても良いでしょう。


川越市:障害児支援利用計画(セルフプラン)【記入例】

川越市:障害児支援利用計画(セルフプラン)【PDF様式】

利用契約について

受給者証の交付を受けると、利用したい児童発達支援事業所に行き、利用契約の手続きをします。受給者証の給付決定内容と利用計画案などに基づき、実際の支援利用計画が作成されます。児童発達支援との契約時には、印鑑や健康保険証、もし取得している場合は療育手帳・障害者手帳などが必要になる場合があります。必要な持ち物は事前に確認しましょう。利用契約が完了すると、決定した利用開始日から通うことができます。

キッズサポートビーの療育とサポート

子どもの発達支援をサポートするのに、小児科医との連携は重要な<p>

見学、体験は随時受付中です。

キッズサポートビー川越教室では、平日、土曜日の10:00〜17:30まで随時受付ております。もちろん料金はかかりません。もし、どうしてもお時間が合わない場合は是非ご相談ください。上記時間外、祝日、日曜日も、事前にご連絡をいただければ調整可能です。

見学・体験の詳細 ▶︎

児童発達支援は初めてですか?

児童発達支援が初めての場合、色々とわからないこと、不安もあるかと思います。児童発達支援所は、キッズサポートビーだけではございません。。もし可能であれば、できるだけ多くの施設に足を運び、実際に自分の目でみて、話を聞いて、その施設の雰囲気を体験されることを強くお勧めいたします。些細なことでも、わからないことはどんどん質問してみましょう。お子さまに合った施設が絶対に良いはずです。キッズサポートビーは、その中の一つとして候補に入れていただければ幸いです。

Googleで検索 ▶︎

受給者証の申請サポートおこなってます

受給者証の申請の説明を聞きに行ったが、イマイチよくわからない。。。
そんな場合は、遠慮なくキッズサポートビー川越教室にご相談ください。専門のスタッフが申請のサポートをおこないます。もちろん料金はかかりません。

受給者証の相談 ▶︎

専門スタッフがお答えします!

メール相談

気になる事、わからないことは何でもかまいません。
経験豊かなスタッフがお答えします。遠慮なくお気軽にご連絡ください。

メール相談 ▶︎

代表挨拶

新しい療育環境を目指して

会社概要

発達障害のある子供達のために

児童発達支援とは

その子にあった環境がある

よくある質問

FAQをまとめてみました

発達障害と生活環境の関係性

特性を障害にしないために

川越の療育情報

発達障害に関する相談先